朱々ブログ
美には、外からと内からのアプローチをすべし!!

やっと更新再開です

今日は素敵な出会いががありました

美を追求するべく集まった場所で、整体師をやられている若い女の子達とお話することができました

人の体を最善な状態に導くという仕事柄
話はとっても盛り上がりました

話しても話しても、話足りないんです

私たちの仕事は、お客様の不調な部分を改善に導くのが仕事です

同時に、私たちはお客様に見られる事も仕事になるわけです

初めて訪れたお店で、体型が崩れていて肌荒れをしている人が対応してくれても
「ここで綺麗になれそう!」
とは思わないものですよね

だから、私は体型とお肌のコンデションにはとても気を使っています
体型の維持は、日々のちょっとした意識です

しかし、お肌だけは体調と肌を同時にケアしないと自分自身の本当の美しさは手に入りません

私は、本当のお肌を皆さんに見ていただきたいので、お化粧はほぼしていません
最低限の日焼けケアと、アイメイクだけです

もちろん、スキンケアは徹底しています

その方法は、ただ毎日同じことを必ずするということですが
難しことは何一つしてないのですが、同じことを続けるということは思ったより続かなかったりするもんなんです

あとは、体の内側に毒素を溜めないということ

内側からの毒素で、せっかくのスキンケアが台無しになることもあるんです

今日知り合った女の子達も、内側のケアに関心がありました

他人の不快症状を改善できても、自分のことになるとなかなか改善できないものです

私のお店は、お店での施術はもちろんホームケアの指導も合わせてさせていただきます


(おうちサロン朱々)
2014年9月17日 20:52
現代食品と老廃物

今日は、もうひとつの原因の話しをしようと思います
それは食べ物です

私たちが普段口にしてるたべものですが、もちろん安全性が確認されて店頭に売られています
しかし、確実に私たちの食生活は変わってきています

海外の文化を取り入れるようになって、昔と違ってお肉類を口にする機会が増えてきました。
技術が向上し、便利なインスタント食品がふえました

それによって、長期に保存できるような食品や、食べ物の見た目を重要視するようになっている現代。
私たちは、どのくらいの量の化学性添加物や、農薬、化学肥料を摂取していると思いますか

日本人の平均した化学物質の摂取量は、一日で11gです


そんなに多くないと思います??
では、一年間で考えると4kgになります

お肉の量で実際見てみると、どのくらいの量か驚くとおもいます

現在、日本では350種類の化学合成物質の使用が許可されています。
しかし、実際に私たちがそれらが使用されていると知れるのは、全体の1/3程度です
それには、化学合成物質が使用されていると、ラベル表示しないといけない種類が80種類しかないからです
私たちはこうやって、知らず知らずのうちに化学合成物質を摂取していることになります

これらが、便秘などによって体内で長期間停滞することによって、化学性老廃物となって体内に巡っていくこととなります

なにげなく手に取っている商品
便利さやお得さだけでなく、体に優しいものをチョイスしてきたいですね

(おうちサロン朱々)
2014年9月 8日 22:01
食べ過ぎ!警報*胃は疲れてる・・・2

今日は、それによってどんな弊害がおこってしまうのか・・・

それをお伝えしようと思います

胃の周りには、胃の他にもたくさんの臓器がつまっています

胃が肥大することによって、胃に隣接している肝臓・賢臓・膵臓・大腸は圧迫をうけます
特に、胃の下の大腸は極度に圧迫されてしまい、他の臓器より機能を低下させてしてしまいます

それによって成人病を誘発してしまう原因になることがあるのです

それだけでなく、心臓・肺・小腸・脾臓・卵巣・子宮・前立腺も圧迫してしまいます

挙句の果てには、骨にまで影響が出てしまうんですよ

実際、お店に来店されたお客様のほとんどが、胃の肥大によってアバラが開いてる状態です

大腸や小腸を圧迫してしまうと、便のもととなる食べ物が「蠕動運動」で送り出されなくなり
その留まった食べ物が、腸壁についてしまい老廃物となって
より流れを悪くしてしまいます。
これが便秘の原因の一つとなります

腸壁にこびりついた老廃物は、そのまま吸収されて毒素として体中に巡らされます

便秘でむくみの症状が現れるのはここからです

体を汚染しながら運ばれた老廃物は、機能が低下した悪くなったところに成人病などの症状としてあらわれてしまうのです

(おうちサロン朱々)
2014年9月 7日 22:21
食べ過ぎ!警報*胃は疲れてる・・・
デトックスで体の中から綺麗に!!
なんて、謳い文句のお店や商品
今のご時世どこでも見かけますよね

かくいう私のお店も、そんな謳い文句のお店の一つです

では、なぜ。そんな言葉が必要とされ、とびかっているのでしょうか

体内毒素はどうやって作り出されるようになっていったのでしょう

体内毒素とは
本来なら排出されるモノが体内に残り、老廃物となって体内で化学反応をおこしつくられたものです。
本来なら、排出されるべき老廃物は、なぜ体内に残ったままになっているのか・・・・・
みなさんは知っていますか

その理由の一つが
そう
食べ過ぎなんです

みなさんは、ご自分の胃の大きさ、どのくらいだと思いますか

大人の正常な胃の大きさは、その人の拳

けれど、現代
その大きさは正常な状態から3倍から5倍

その肥大した原因は、食べ過ぎによってなんです


胃が大きくなれば、食べる量も増えて、肥満につながりますし、胃の機能も弱まってしまいます

しかし、胃が肥大することによって起こってくる問題はそれだけじゃないんです

明日は、それによって引き起こされる症状についてお伝えしますね

明日もお楽しみに

(おうちサロン朱々)
2014年9月 6日 22:11
食べ合わせパート2!!お寿司編
一つ、大事なものを忘れていました

ガリも、ツマも、汁物も大好きな私ですが・・・・
一つ、どうしても苦手なものが・・・・それは
わさび
何が苦手かというと、あのツーンとする感じが苦手なんですよね・・・・

なので私は、イイ大人ですがお寿司を買うとき・外食したとき、必ずわさび抜きを注文します。
いえ、していたんです
そうです。過去形です
わさびの効能を知ってからというもの、わさびの効能に惹かれてわさび嫌いを克服しようと決めました

そのわさびの隠れた魅力とは
解毒作用
食べ物のコゲや、カビや排気などの公害など有害なものを体内で無効化してくれる
血液サラサラ
血液の流れをよくしてくれる。これによって美肌効果やむくみ改善が期待できます。
抗菌作用
菌の繁殖を抑える働きがある。
食欲増進
たくさんの効能を持っているのがわさびです
これは食べないわけにはいきませんよね

ただ、これらの効能は市販のチューブではあまり期待できません

それは、違う野菜から緑色に着色したものが多いからだそうです

たくさんの栄養素と、効能をそなえたわさび

せっかくなら、品質のよいものを選びたいと思います

(おうちサロン朱々)
2014年9月 5日 21:47
腸にやさしい食べ合わせ


群を抜いて好きなのが、娘です

「ご飯なに食べに行きたい?」って聞くと
大抵 「お寿司!!」 と答えます

そんなこんなで、我が家の外食はお寿司が多いんです

そこで、お寿司で気をつけていること

それは必ず、生魚を食べる前に、体を温めるものを口にする。です
私は、お寿司を口にする前に必ず、お汁とガリを食べます
それは、生魚が体を冷やしてしまうから

冷えは腸にとってもよくありません

そこで体を温める効果のある味噌汁やガリを食前にいただきます
飲み物も。もちろん温かいお茶

ここで気をつけていただきたいのが、温かいお茶であって、熱いお茶ではありません
これらの中でもガリは、ナマモノを食べた時の消毒作用もありますし
、体をあたためる力も一段と大きいので、魚のDHA・EPAなど良質な動物性脂質と合わさって、燃焼効果も

最後にツマなんかを加えると、不足しがちな野菜もとれるのでいいですね


(おうちサロン朱々)
2014年9月 4日 22:01
野菜が高い!小さな救世主 カイワレ大根!
今、野菜がとっても高いですよね

お店に行って買い物をするたびに、葉っぱモノ



野菜コーナーの前で毎回悩んでわ、そっと棚に野菜を戻す日々を送っております

しばらくは葉っぱ物の野菜を我慢しよう


サラダって食べたくなりますよね

料理に彩ほしいですよね

そこでオススメしたい食材があります

一年を通していつでも購入でき、季節によって値段がかわらず、なおかつ栄養価が高い
カイワレ大根


30円~40円くらいの値段で、栄養価が高いカイワレ大根を現在まとめ買いしている我が家です

カイワレ大根はカロリーも低く、ダイエットにも向いております。
しかし、酵素をおおく含み、炭水化物やタンパク質量はあるので腹持ちも

ビタミンC・ビタミンK・葉酸・鉄・カルシウムも豊富で、生活習慣病予防や抗酸化作用にすぐれているので
健康面・美容面にとってもありがたい食品なのです

食物繊維はあまりありませんが、食物繊維の豊富な食品と合わせて摂取すれば、栄養面ではOKです
どうしても脇役扱いされがちなカイワレ大根ですが
検索するとたくさんの調理法が掲載されています

みなさんも是非ためしてみてください

(おうちサロン朱々)
2014年9月 3日 21:24
火曜日は魚の日☆青魚で美容と健康!!
我が家の近くのスーパーは、火曜日がお魚の特売日です

この日に我が家は一週間分のお魚


我が家はあまりお肉を食べませんが、逆にお魚をよく食べるようにしています

しかし、お魚って高いですよね・・・・

ので

基本的には特売日に買いだめして、その日のうちに手を加えて冷凍保存しておきます
今日のお買い上げ

秋の味覚

お財布に優しい青魚

ヘルシーなタンパク質

高タンパク低脂肪

です

肌の潤いをもたらしてくれ、肌のターンオーバーの効果も

夏の日差しで疲れた肌を、回復していきたいと思います

(おうちサロン朱々)
2014年9月 2日 23:23
お腹に優しい☆素敵なプレゼント!!


皆様、夏休み

もちろん私には「夏休み」などという素敵な長期休暇はありませんでしたが・・・

今年は雨

体調を崩される方もたくさんいらっしゃいます。
ついつい冷たい飲み物を摂取しがちになりますが、
腸が冷えてしまうと
体のだるさや、体の不調にもつながります。
暑い日こそ、常温のお水!!!ですよ
さて、娘の長くて短い夏休みも終わり、さっそく常連のお客様が来店してくださいました
そしてなんと手土産まで

いつも何かお土産をいただくのですが、いただけるものがとても私好みで素敵です

前回は、無添加のゼリー

非加熱で抽出されたエキスを、天草を使って固めた無添加の水菓子です
見た目も涼やかで、味は濃厚で・・・・とっても美味しいです

そして、今回は100%の果汁を使ったノンオイルドレッシングでした

腸のためにも、野菜は心がけて取っているので、体に優しい&珍しいドレッシングはとっても嬉しいです

小瓶に入ってるのも乙女心くすぐりますね

雨のジメジメした空気を吹き飛ばす、ハッピーな贈り物でした


(おうちサロン朱々)
2014年9月 1日 21:38
旦那の腸内改善!初っ端から秘密兵器投入!!

これは、週1回の手技だけでは、なかなか改善に向かうことができないという判断の元
始っから、最終兵器を投入することに決めた私

では、何を使うのか・・・・

それは 「乳酸菌生成物質」である 善腸 を飲んでもらうこと
「乳酸菌生成物質」とは、ビフィズス菌をはじめとする善玉菌が、腸内で行っている仕事を共棲培養という方法で体外で作ったエキスです。
これを取り入れることで、腸内に棲んでいる善玉菌が活性化し、育つことで腸内環境を良好にします

詳しい説明は、ホームページを見ていただきたいと思いますが、
腸を整えることは、乾燥肌や吹き出物等の皮膚の悩みに大きく関わってきます。
最近では、アトピー性皮膚炎や、花粉症などのアレルギーの緩和にもつながることが分かってきています

毎日、外泊や外食が続く旦那は
乾燥肌・アレルギー・軟便の持ち主で、腸がガチガチになっている状態なので

食事改善・定期的なケアがなかなか行えないかわりに、善腸で善玉菌が優勢な状態にもっていく作戦に移ることにしたのです

これは、毎日少量の液体を、水などに薄めて飲むものです
これなら、ずぼらな旦那でも続けられるはず

善腸に希望を託して、旦那の腸内改善、再始動です

(おうちサロン朱々)
2014年6月12日 21:31